CRYPTO2009のRump session

CRYPTO(ところで正確には「CRYPTO」,「Crypto」どっちなのでしょうか?…)2009のRump sessionのスライドがここで公開されています.おもしろそうなタイトルがありますが,例の例によってとても…難しいです…それにしてもこのドメイン名はクールですね.

久し振りに更新

久し振りの更新.何かネタが無いのもアレなので,見付けて来たものを適当に貼ることにしよう.

1枚の紙でカンタンに:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京

知人から教えて頂いたニュース動画. [WBS]1枚の紙でカンタンに:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 軸が一つの回転体ならば設計できるらしい.制約を課せば簡単になるらしいけど,どうやって制約と複雑さを発見しているのか気になる…

句読点を「.」「,」にしたい

Mac OS Xではinput methodにAquaSKKを使っています.AquaSKKはデフォルトで句読点が「。」「、」です.これを「.」「,」にしたい.オリジナル?のDDSKKならば.emacsに何か書けば良かったはずなのですが,Mac OS X上のAquaSKKの場合はどうすればよいか?こ…

screen 4.0.3 revision 3をrevision 1に戻す.

MacPortsで提供されているscreenをインストールすると,なぜかdeflogin, loginの解釈でコケている. また環境変数PATHの設定もおかしくなる.こちらを参考にrevision 1に戻してみる: $ mkdir $WORK $ cd $WORK $ sudo port -v uninstall screen $ svn co -r …

有限生成アーベル群の基本定理

群論の重要な定理の一つに,「有限生成アーベル群の基本定理」というものがある.これは群が有限生成ならば,それと同形な,いくつかの群の直和によって定義される群が一意に定まるというものらしい(合ってるかな?).で,一意に定まるということで,不変量…

ファイルを比較する

大容量,大量のファイルをコピーまたは転送などした後に,それらが本当にエラー無く正しく処理されたことを確かめるにはどうすればよいか?とりあえずテキストファイルの場合はdiffという超有名なコマンドがある訳ですが,今回はバイナリファイルも比較しな…

未来会議で発表することになった

未来会議で発表することになりました.テーマは2つ考えたけど,まだ手を付けていない…どちらも楕円曲線暗号とその周辺に関するもので,一方は演算に関するもの,他方は暗号スキームに関するもの.前者の方が自分の領域なんだけど,一般受けしそうなのは後者…

他のレポジトリにある作業中でないブランチをコピーする

AliceとBobが居て,gitで協業しようとしている. Aliceは,$ALICE_WORKING/reposというディレクトリにレポジトリがあり,masterとcur_workingというブランチがあって,cur_workingというブランチで作業中(current working branchとでも言えばいいのかな?)で…

MacPortsをインストール

MacPortsがMac向けに提供されているソフトウェアパッケージの管理ツールとして便利らしいのでインストールしてみる.インストール自体はちょっと前に作業をして終了したのだが,詳細を忘れてしまった…思い出しながら書く… インストールに必要なもの Xcode こ…

Mac OS XでNTFSをマウントして読み書きする

MacFUSEとNTFS-3Gというパッケージをインストールすれば,NTFSを読み書きできるようになるらしい. Mac OS Xは、標準でNTFS形式のディスクをマウントし、閲覧することはできますが、書き込むことはできません。…中略…そのNTFSの書き込みを可能にするソフトが…

WIndowsファイル共有をサブネットを越えて使う

WIndowsファイル共有をサブネットを越えて使おうとしたらできなかったのでメモ.Windows XPのファイヤーウォール(「コントロール パネル」→「Windows ファイアウォール」)では,ポートに対するデフォルトのスコープが「サブネット」となっており,自身と同一…

Macを使うことになった

これからMacを使うことになりました.とりあえず一通り弄って,その後インストールディスクを使ってシステムを初期化,そしてもう一度セットアップする予定.しかし間を空けてしまったので,行ったことが記憶の彼方に…とりあえず,まずは基本的な情報を分か…

error: explicit template specialization cannot have a storage class

gcc43を使ってみたら怒られたのでメモ: GCC 4.3 Release Series ― Porting to the New Tools - GNU Project - Free Software Foundation (FSF) Explicit template specialization cannot have a storage classSpecializations of templates cannot explicitl…

まるで論理学

どんな素数でも一瞬で素因数分解する方法 - 西尾泰和のはてなダイアリー 入力が正の整数なら買ってたかもしれない…別に分解されなくても,出力から入力が素数か合成数かを判別できるならば,それなりに価値はあるだろう.一般の数体の上での分解を教えてくれ…

A Fast Implementation of $\eta_T$ Pairing in Characteristic Three on Intel Core 2 Duo Processor

ついにIACR ePrintに. A Fast Implementation of $\eta_T$ Pairing in Characteristic Three on Intel Core 2 Duo Processor 結果が凄い.て言うかソースコード公開されてる.なんとなくとかの基礎体の拡大次数の位置がおかしい気がする.

Irreducible polynomial testing

F_3上の多項式 - 186::Diary の話.“A Computational Introduction to Number Theory and Algebra”の§21.1にありますね.コメントの原始根による解説が証明への糸口か.最小多項式と拡大体の関係を使っているのか? References A Computational Introduction…

すっかり間を空けてしまった…

すっかり間を空けてしまいました,三日坊主だなぁ…

切り上げ

10 なら 10、 11 なら 20 になる関数を作りたい - IT戦記 x + a - ((x % a) || a); とか: Math.ceil(x / a) * a; とか…JavaScriptは良く知らないので(いや手元のFirebugを使えば良いんだけど),Cで書き直してみる: #include <math.h> int main() { int i; int a = 10</math.h>…

CSS 2008に「ペアリング」のセッションができている件について

コンピュータセキュリティシンポジウム 2008 (CSS 2008) - TOP CSS 2008に「ペアリング」のセッションができている件について.査読付き国際会議だと既にフォーカスした会議(Pairingなど)がありますが,国内シンポで見たのは初めてかも?おもしろそうですね.

ScalaパズルをRubyで書くと

リストから表を生成する - Onion開発再開しつつある日記 短くなるかなー? $ ruby -e '$;=",";puts"<table>",ARGV.join.scan(/\d(?:.?\d){0,2}/).map(&:split).map{|x|s="";3.times{s+="<td>#{x.shift}</td>"};"<tr>#{s}</tr>"},"</table>"' 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 こうかな.

mkmf.rbが提供するhave_headerにて実行されるCPP="gcc -E"を,C++用にCPP="g++ -E"にする

require "mkmf" Config::CONFIG["CPP"] = "g++ -E" # … have_header("hoge/foo.hpp") # … Config自体はmkmf.rbでrequireされているrbconfig.rbで定義されている模様.

HTTP用のページにHTTPSでアクセスする # 2008-08-06 - T.Teradaの日記

HTTP用のページにHTTPSでアクセスする # 2008-08-06 - T.Teradaの日記 ブラウザの対処IEは、不完全なHTTPSのページ(HTTPSページにHTTPが混ざっているページ)に出くわした場合、セキュリティ警告ダイアログを表示して、ユーザに対してHTTPのファイルの読込…

REXMLのDoS脆弱性

REXMLのDoS脆弱性 入力の量や構造の複雑さがそのままDoS攻撃に繋がるということか.再帰的なアルゴリズムだと,スタックを消費して落ちそう → スタック数に制限を設けることができるようにして,適切な例外を設定して回避,とかするのかな?個人的にWebアプ…

メソッド定義のデフォルト式はどう実現するのか?

Rubyではメソッドの定義で,仮引数のデフォルト値を与える式も定義することができる. # この場合はcとdがデフォルト値が与えられた仮引数という def foo(a, b, c = [], d = {})ことになる [a, b, c, d] end foo(0, 1, 2, 3) => [0, 1, 2, 3] foo(0, 1, 2) =…

Ruby拡張ライブラリのコード中で`オブジェクトがあるクラスのインスタンスである'ことを確認する方法

こうかな? VALUE rb_cUserDefined; /* … */ VALUE test(VALUE self, VALUE input) { if (rb_cUserDefined == rb_obj_class(input)) { return Qtrue; } else { return Qfalse; } } /* … */ void Init_your_ext(void) { /* … */ rb_cUserDefined = rb_define_…

C++でClass#allocateを登録する

Ruby 1.8.7 p72 VALUE rb_cUserDefined; /* … */ VALUE your_class_singleton_allocate(VALUE klass) { VALUE allocated; /* … */ return allocated; } /* … */ #ifdef __cplusplus extern "C" { #endif void Init_your_ext(void) { /* … */ rb_cUserDefined…

巨大な集合から条件付きでランダムに元を取り出す

またまたふと思ったことが…加算か非加算かを問わず,「無限かもしくは巨大な個数の元(「濃度」って言うんだっけ?)を持つ有限な集合」があるとして,ある条件(例えば扱う集合が整数なら「10ではない」など)が入力として与えられたときに,この条件を満足する…

ちょっと思い付いたコード

ObjectSpace.each_object.to_a.select {|obj| obj.class.equal?(Class) and obj.methods.any? {|m| m == "new" or m == "allocate"}}.length クラスのうち,インスタンスを生成することができるものを集めて,その長さを返す.

RSpecのbeforeはどう書いた方が良いかな?

次のRSpecを使ったテストコードはどちらが良いだろうか? Type 1 describe Foo, "hoge" do before do @arg = gen_something() end it "bar" do Foo.new(@arg).should be_an_instance_of(Foo) end # ...略,以降のコードに@argは現れない. end Type 2 descri…