2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ペアリングって何だ?

どうやらペアリング暗号に関することをテーマにされている方がいらっしゃるようなので,wktkです.…wktkなのですが,最近書き込みが無いようですね.簡単にペアリングとは何か?と言うと: 「ペアリング(pairing)」とは主に2つの群を定義域(2入力)とし,1つの…

Groupの方にコピー

g:freebsdの参加承認が下りたということで,「FreeBSD」タグを付けていたものをg:freebsd:id:TELLにコピーした.

ηT pairingが!

ETAT pairing ηTペアリングの高速な実装 (mitsunari@cybozu labs) うぉー,公開ですか. ってかなり慣れ慣れしい言い方だw,他人なのに…凄いなぁ…ソフトウェア実装の参考にさせて頂こう.なんせ,ペアリングにはまだまだ種類がある.確かηTは結構パラメータ…

Identity-Based Cryptography Standard (IBCS) #1: Supersingular Curve Implementations of the BF and BB1 Cryptosystems

Identity-Based Cryptography Standard (IBCS) #1: Supersingular Curve Implementations of the BF and BB1 Cryptosystems どうやらVoltage社のものがベースになってIDベース暗号がRFCになっているようですね(正式に標準勧告になった段階では無いようですが…

Apache22が起動しない

なぜかApache22が起動しない.FreeBSD 7.0 RELEASE i386 / amd64だとどこかに不具合があるのだろうか?CPUとの相性か…実は今使っているマシンの詳細はそんなに把握していない.色々ハード周りを確認するためにはどうすればいいんだっけ?やっぱ分解?cpuinfo…

g:freebsdの承認を頂いた

g:freebsdの参加承認を頂きました,g:freebsd:id:TELLです.とりあえず,2008年4月号のSoftware DesignでFreeBSD特集をやっているので,読んで,色々やって,それから書いてみようか.

{理論,実装}上の{高速化,最適化}

理論上の高速化や最適化,つまりアルゴリズムの改良は汎用的なもので,どんなアーキテクチャでも通用する可能性が高いが,実装上の高速化や最適化はそうではないよなーどれだけ実装の方に首を突っ込めば良いのやら.それと,実装研究者はちゃんと両方見てる…

凄い…

今日もcube()以外のところをいじる - melancholic afternoon 今日もcube()以外のところをいじる(面倒な部分は避けたい深層意識が…). で325usec. 既に昨日書いた目標値にせまってるなあ. 文献でもSIMD使ってるので400usec程度が限界かと思っていたが, ちとや…

BSD makeとGNU makeの違いは結構あるようだ

BSD makeとGNU makeは結構違うようで…Cygwin上でコーディング,コンパイル,テストしていたものを,FreeBSDでも動かしたいのだが…

FreeBSDのセットアップメモ

とある実験のために,FreeBSD 7.0 RELEASEをセットアップした時のメモを書いておこう.またやるかもしれないので. 1) amd64なマシンにi386をインストール. 最初はアーキテクチャを合わせてamd64を入れたが,その後amd64ではまだ対応していないportsが見つ…

卒業イベント終了

卒業ライブに引き続き,卒業イベントが終了しました.用事があって途中から見なければならなくなったことを本当に後悔しています.

卒業ライブ終了

卒業ライブ,打ち上げが終了しました.かなり気合が入った企画があって,とても充実したイベントになったのではないかと思います.私は卒業生の企画のお手伝いをさせて頂きました,しかもトリで.先輩として,それだけでとても嬉しいです.

卒業の季節

今日は私が参加しているサークルの後輩の卒業ライブが行われます. 一年は早いものです.

「暗号」という言葉

「暗号」と一言で言っても,結構様々な区分けが外にも中にもあったりするので,何を指しているのかがあやふやになることがあると思う.論文の方では様々な単語があって,この部分を注意しているような気がするんですよね.ということで,ちょっと「暗号」に…

MORI LOG ACADEMY: 入力ばかりだと

MORI LOG ACADEMY: 入力ばかりだと いろいろ要因はあると思うし、本当のところはよくわからないのだが、たぶん、いろいろ試してみた、というのは「受けた」だけなのでは、と想像する。観たり、聴いたり、読んだり、と自分の中に取り込むこと、すなわち「入力…

『プログラミングGauche』出版記念トークに行ってきた - 日記を書く[・ _ゝ・]はやみずさん

『プログラミングGauche』出版記念トークに行ってきた - 日記を書く[・ _ゝ・]はやみずさん nobsun ... Haskellの人間の発想 まずツリーありき:ツリーまでつなげられると、理解できたと感じる ポインタなどは実装方法の一つであって、そんな低レイヤーの…

mimetexを書いてみる

, , , , and, .

アカ取った.

とりあえず開設.